Sprouts
2011年11月27日
16:25
物事を進める時に、私は大体5段階に分けて到達までの節目を想定いたします。
その内容にかかわらず、起承転結プラス後付。のような感覚だと思います。
ですが今回は新しい事業を展開するに当たって、今までとはちょっと勝手が違いました。
私の妹は経営ととマネジメントのプロですが、もうその意見を聞くことは出来ません。また彼女の残した資料はあっても、私たちとはまったく違う業種なので、使える部分がそう多くはありません。
私は個人事業主としてのキャリアは長いのですが、ある意味エキセントリックに自分がやりたいことにこだわって生きてきた、わがままな経営者に過ぎません。w
そして妹のダーリン君は、技術者としてその道のプロではあっても、経営にまで手を広げたことがありません。私の彼氏の琥珀もスペシャリストである部分を今回のビジネスには使うことが出来ません。
さて。。。。
経営に関する事、お金の話。
結局私が管理していくこととなりそうです。(==;)
何しろ帳簿のつけ方さえわからない人たちなのですから、これは致し方ないところでしょう。
さらには、唯一私だけが今回の事業について地元の利を生かせる立場にあります。結局のところ、あたかもダーリン君の秘書のように、常に付き添って歩き回る毎日です。w
今は、第一番目の山をようやく越えたところです。
その山はとても高い山に見えましたが、越えてみれば幸せの種はまだまだ先。遠い遠い国の誰も知らない所の、高い高い山の上の深い深い森の中。。。。みたいな感覚です。
第二段階は、手に入れた山を開墾していくような作業です。岩を砕き、石を拾って、木を切り倒し、更地にして、畑に仕上げるまでの作業のようなものなのです。肥料も、道具も、水も食料も手に入れなくてはいけません。
まるで牧場物語を地で行くような。
今から勇者は使命を受けて旅に出ます!!みたいなwww
第二段階が過ぎたら、いよいよ物語りも佳境に入ります。そこから先は、私たち自身の積み上げてきたものが、多くの皆様の評価にさらされる毎日になります。そこで後悔をしないために、今を大事にしなくてはいけません。覚悟を決めたつもりでも、まだまだだと言われる事もあるでしょう。腹をくくる!という言葉がぴったりだと思います。
12月に入ったら、怒涛の毎日に拍車がかかります。
巻き込まれないように、自分のペースを維持して毎日を無駄なく過ごしたいです。11月最後の日曜日が終わります。
皆様の一日に笑顔があったなら私も嬉しいです^^