ソラマメブログ
Profile
Sprouts
Sprouts
ウサギさんを飼い始めたことで、私たちのSLにも何となく方向性が出てきました♪カフェもショップも欲張りに頑張る私達です☆彡
QRコード
QRCODE
access counting

2011年07月30日

SLからRLへ。ミリオネアへの道

私がいるセカンドライフというゲームがアメリカで生まれたのは2003年の夏でした。それから8年間でたくさんのユーザーたちがこのゲームでの暮らしを楽しみ、多くのビジネスが参入してきました。

ここに日本人を多く見かけるようになったのは2007年頃からです。当初はこのゲームがビジネスアイテムとしても利用可能なのではないかと目論んだ、多くの日本企業がどっと増えてきました、それに呼応するようにセカンドライフを抱えるリンデン社でも、日本人のための日本語対応ビュワーの開発。日本人のためのサポートシステムの導入。日本語が話せるスタッフの採用など。ビジネスの相手としての日本人を無視しない対応を続けてきました。

最近では世界的な不況に伴い、日本人への対応スタッフもリストラされてしまったり、日本語でのメールの対応を拒否されたりと、新しい日本人ユーザーには驚く事が多いかもしれません。ですが、本来セカンドライフはアメリカのゲームです。これはいたし方が無い事というのが本当だと私は思います。頑張って英語を覚えてください。または英語が話せる人とお友だちになりましょう。

さて、ではそのセカンドライフをビジネスチャンスとして生かすという話は、まったくの夢物語なのかといえば、それがそうでもありません。確かにここにもアメリカンドリームは存在しています。

セカンドライフで大きなお金をつかんだ人といって、一番最初に私が思いつく人はAnshe Chung(アンシェ・チャン)さんです。最初はわずかな土地の購入から初めて、最終的にはいわゆるミリオネア。ということで、セカンドライフユーザーの中でもしばしば話題になる方ですね。慈善活動や新しいゲームでの展開など事業を拡大されているようなのですが、セカンドライフのなかでご自身の資産を公開されたことで大きな話題になりました。

参考サイト  http://www.secondtimes.net/news/world/20071030_anshechung.html  

ですが、単純にお金持ちになることだけがセカンドライフの可能性ではありません。


第二の人生として、RL以外の場所から自分の夢を叶えて、とうとうRLへと飛び出した人は他にもいるのです。

その一つの例として、私の立場で挙げるなら、最近お友達の杏樹ちゃんからのメッセージで思い出したこのブランドが、最もふさわしいと思います。

JCNYは、セカンドライフの中で大きな成功をおさめたのちに、とうとうRLでもアメリカのニューヨークに店舗を構えるまでになったブランドです。

ここには数名のデザイナーが所属しています。それぞれのデザイナーのページへは下記からどうぞ。
Hermione Mocha
http://www.blogger.com/profile/12475663199430221298

sparkie funizza
http://www.blogger.com/profile/06837330818598386527

Rhi Rossini
http://www.blogger.com/profile/10000241028337741133

まさに鉄壁のチームワークといえると思います。

今や不動のアクセサリーブランドとして、その地位を固めた彼らですが、当初はセカンドライフというバーチャルゲームの中の、1ブランドにすぎませんでした。ですがそのクオリティーの高い作品と、突出したデザインが多くのユーザーの心をとらえて離さない。まさに王座のブランドです。

ゲームとしてのセカンドライフでは、通常のアクセサリーは相当にクオリティーの高いものでも、おおむね100リンデン前後での取引だと思います。結婚指輪といった特別なものでも、3000リンデンも出さない人がほとんどでしょう。

そんな中で、彼らの作品は指輪一個が5000リンデンを超えるものも珍しくありません。セカンドライフの中ではお城が買える値段ですw

それでも売れる。。。

ステイタスとしてこのアクセサリーを、一つは持っていたいと思わせることができているからなのです。まさにブランドのプライドがここに確立されているのです。

そこから現実社会のビジネスへ、。。

大きく羽ばたいた女性たちのバイタリティーとパワーに圧倒されてしまいますが。
ここに確かにあるアメリカンドリームが、今でも多くのセカンドライフの中のクリエイター達を、駆り立てている一つであることは間違いないと思うのです。

JCNYのホームページはこちらです。
http://www.jcnycollection.com/

セカンドライフの作品はマーケットプレイスでも買えます。
https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/4976

次回のブログでは、RL(現実社会)からSL(セカンドライフ)へと参入することでビジネスチャンスを大きく広げた、ブランドのお話をさせていただきますね♪どちら様も、楽しい週末を過ごされますように^^
SLからRLへ。ミリオネアへの道


同じカテゴリー(くるみ日記)の記事画像
【RL】お買い得ファッション情報です。
Aprilroseの事。
【RLからSLへ】可能性を広げた挑戦者。
今日の。かふぇろばは。まったり南国エアランド。
セカンドライフプレイヤー必見!格安情報です!
本日のかふぇろば。。。
同じカテゴリー(くるみ日記)の記事
 【RL】お買い得ファッション情報です。 (2011-08-06 22:12)
 Aprilroseの事。 (2011-08-04 17:12)
 【RLからSLへ】可能性を広げた挑戦者。 (2011-07-31 21:24)
 今日の。かふぇろばは。まったり南国エアランド。 (2011-07-27 09:49)
 セカンドライフプレイヤー必見!格安情報です! (2011-07-25 16:18)
 本日のかふぇろば。。。 (2011-07-25 16:05)

Posted by Sprouts at 20:33│Comments(0)くるみ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。